ミッション
みんなツナガル
- 日本人とブラジル人のコミュニケーションの向上に寄与し、心豊かな日常を過ごせるようにする
概要
- ブラジル文化の発信
- 日本とブラジルの日常的コミュニケーションのための教育
- ブラジルの踊りを使ったウェルビーイング
- 課題解決のための人材マッチング
実績
- CIAT TRIBOブラジル アフロブラジル月間の企画、運営
ブラジルから2名招聘し、国内数か所にてレッスン、ショー、セミナー、メディア出演など - NPO法人ブラジルsolidário横浜様 各種イベント 企画運営
- サンバチーム ブロコ城南様 各種イベント企画運営、ショープロデュース
- 子どもワークショップ(大田区・練馬区)
- 東京都女子体育連盟主催 世界のダンスワールド 中学生の作品発表
- 各種ケーブルテレビ・CM出演(日本・ブラジル)
- 企業PR動画出演
- HR+アプリ ブラジルフィットネスコンテンツ提供
- NPO法人ブラジルsolidário横浜xフードバンク ブラジルフィットネス
- チームシャツ ブラジルで受注発注 / カーニバルTシャツ注文販売
- サンバ衣装 ブラジルで受注発注
- イベント広報ツール、ロゴ制作
- Youtube動画配信、編集
- その他、結婚式、企業祝賀会、自治体祝賀会、商店街パレードなど多数
代表について
SOU AZULはブラジルで10年ショーダンサー経験のあるRomiによってショープロデュース・リズムワークショップ・文化理解を深めるために立ち上げられました。
ブラジルと言えばサンバのイメージが強いですが、歴史をさかのぼって行くと様々で豊かな文化に触れることができます。そのすべてのベースはコミュニケーションツールであるということです。黒人の踊りは常に太鼓との会話やリズムそのものとして踊るため、どれだけ一緒にいる人達(演者、観客含め)とお互いを感じながら一体になれるかが大切です。
発足当初はサンバショーやワークショップをメインとしていましたが、時代の変化が大きい今、もう少し大枠で捉え日本のサンバやブラジル界で様々なスキルや悩みを持った人が多いにも関わらず、うまくマッチされていないと感じ、人材をつないでいくことを視野に動き始めました。
体を動かすこと、話すことは、人に欠かせない「ツナガル」という。現代社会で心豊かに生きていくために大切です。
おかげ様で多方面のブラジル関係の方と知り合うことができました。そしても今もたくさんの方と知り合っています。
過去の経験を活かし日本人、ブラジル人の双方向の日常的なコミュニケーション課題を解決するため活動を続けたいと考えています。
代表プロフィール
サントス日本人会にて日本語教師(2008)
CIA TRIBO Sâo Paulo ショーグループ ダンサー(2008~2018)
CIA TRIBO JAPAN代表(2014~2018)
リオデジャネイロ、サンパウロカーニバル出場(2007~2018)
SOU AZUL創立 代表(2018.4.23)
ロートビューティーマイスター就任(2019)
NPO法人ブラジルsolidário横浜 理事(2020~)